ネット広告の基礎知識〜心を掴むクリエイティブとは〜

ペルソナへ送るメッセージ

前回の記事で出来上がったペルソナのユーザーインサイトに対して、クリエイティブ(画像)やテキストの中で訴求する「メッセージ」をしっかり策定していきます。

ここで大切なのが「何を訴求するか」=「どう受け止められるか」です。

つまり、各々のペルソナに対して、あたかも店頭で接客応対をするかのように、どうしたらその人の心を動かせるか、を考えるのが重要です。

引っ込み思案なライトユーザーに対するメッセージの例としては、

ライトユーザ
・おしゃれしてちょっと外出してみない?
・控えめでもこんな商品あるよ
・この1点だけ買えば、バッチリ!

といった、背中を押してあげるようなものになるでしょう。

同様に、リピーターでもあり既に商品知識があるヘビーユーザーに対しては、

ヘビーユーザー
・大胆なイメチェンしてみませんか?
・極端な商品だけど、似合いますよ!
・こんなチョイスもあるんですよ

といった、購買履歴のないものを提案、今までと異なる観点で商品やサービスをみてもらう、というようなメッセージが例です。

メッセージは、簡潔でわかりやすい必要があります。

文言のないクリエイティブであっても、充分に伝えられる必要があるからです。

メッセージからクリエイティブへ

結果として、ライトユーザー向けクリエイティブでは、

・落ち着いた色彩心理

・控えめなポーズ

・極小化されたテキスト

ヘビーユーザーでは、

・説得性が強めの色彩心理

・アイキャッチ性がある大胆なポーズ

・大きめのテキストフォント

といった点に具現化され、

ユーザーは、なにも説明がなくてもメッセージを即座に読み取ることができます。

静止画でも動画でも、広告のクリエイティブがユーザーの目に留まるかどうかは、1秒未満で決まると言われています。

その中で、人間の目が印象をつける優先順位は、次のようになっています。

色彩心理 > 構図 > 被写体の感情・態度 > テキスト

これらをうまく使い、エンゲージメント(いいね、クリック、シェアなど)率を上げるようにしましょう。

<色彩心理>

初見で印象を固めてしまうほど、全体の大部分を占める背景色の色彩は重要です。色彩心理といって、色と印象の対比をしたものがあるので、この中からメッセージに適した色彩を背景色として採用します。

背景色に対するベースカラーや囲い文字などには、「類似色」を、

CTAのような特に注目させたいアクセント部分には、「補色」を、

うまく使います。

<構図>

メッセージに沿った商品の写真は、必ず入れ込みますが、全体のどの位置に配置するかが重要です。

黄金比は芸術などでよく見られる構図で、非常に参考になりますが、ここまで深く考えることは難しいので、もっとシンプルで誰でも活用できそうな構図の手法を次回、紹介します。

▼マーケティング初心者向けのコスト0で翌日から実践できる参考書販売中

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA